古謝美佐子ネーネーLIVE@名古屋BlueNote!

橘ひかこ

2010年05月25日 21:24

さてさてーすっかり書くのが遅くなりましたが、先週5/20、みーこネーネーこと古謝美佐子さんのライブ@名古屋BlueNoteへ行ってきましたよー♪





やっぱすごい!圧倒的。
どうやったらあんな声がでるんだろうねぇ?
三線もものすごくやさしい響き。
うっとりいたしました。

ライブには琉神というエイサーのチームも来てくれており、これまたわたくしの小さなハートに超ズキュンです。やばい。
エイサーを踊ってる人ってのはなんであんなに格好いいんでしょうね。男性も女性も。
超~~~~~~かっこよかったよ!!
エイサーをまだ見たことがないって人は、youtubeでも何でもいいから見てみるといいさ。
惚れるよマジで!!

この琉神の方たちが何よりもいいなと思ったのは、とにかく楽しそうだったことだ。
4人ともものすごい笑顔で、心の底から音楽と踊りを楽しんでいるような雰囲気があふれでていて、もうわたくしキュンキュンしました。
で、ふと隣を見ると





のん君号泣。
唄はノリノリ系なのに、エイサーのみなさんの笑顔に感動して号泣。
うんうん、わかるわかる。
私は涙腺が超硬いから(あと踊ってたし)涙は出なかったけど、でも本当感動したからね。
わかるわかる。うんうん。

その後、ステージには迫力満点のでっかい獅子舞も登場。
この獅子舞ね、しっぽがピコピコしててめちゃめちゃ可愛いの!!



※画像は琉神サイトより

しかもこの子は何がすごいって、二本足で立つんですよ。
で、人間で言う万歳ポーズをするんですよ。
何それすーーごーーいーーー。
ね、すごくない!?
特に前足の人。の腹筋。あんなでっかい頭を持ったまま、なんていうかV字バランス状態になるわけでしょ、しかも人の上で。もちろん後ろ足の人もすごいけどさ。
あ、前足の人とか後ろ足の人とか言ったら子供の夢が壊れますかね。って一瞬思ったけど、子供なんかこのブログ見ないからいいか。
ほんとすごいよね。中の人。
万歳したりでんぐり回転したり、ダイナミックなステージでした。
とにかくしっぽが可愛かった。
キュンキュン。


古謝さんはポメロイの山々などの外国民謡(歌詞はうちなーぐち)から安里屋ゆんた、ぬちマースの歌までたくさん歌ってくださったけど、やっぱ本物の童神を聞けてうれしかったわ~。
私には子供はいないけど、本能的に、心にジーンときたよ。

で、ふと隣を見ると





大号泣。
うんうん、わかるわかる。頑張れ。

アンコールのときに、古謝さんが
「何うたおうねぇー」
って言ってくれてお客さんが口々にリクエストしたんだけど、そのときに「安波節!」って叫んでたあなた。どなたかは存じ上げませんが、私の左前方に座っていたあなたです。
あなたきっと、この6月にうるま市で琉球民謡協会の新人コンクールを受けますね。
私も受けるつもりで一生懸命練習してきた(課題曲が安波節なのです)のに、まさかの平日木曜・金曜開催だとはね。大ショック。
2日連続で仕事を休むのはどうしても無理で、いけません(´;ω;`)
かなしい。
応援しています。
頑張ってください。
古謝さん、
「これは4歳のときに覚えたさ~」
といいながら安波節も歌ってくださいました。
私もリクエストしたかったなー。
黄金の花か平和の琉歌が聞きたかったなー。
なんとなく、いちおうあれはネーネーズ名義だし今のご本人の持ち歌じゃないと失礼かしらとか著作権とかあるのかしらとか、うじうじ考えているうちに言いそびれました。
ヘタレ。

ライブの後、古謝さんってば!なんとなんと一緒に写真を撮ってくださいました
でへへへへ。家宝にします。





5/30にある「沖縄と静岡フェスティバル 結*結」に、古謝さんも琉神さんも出演されるそうですよ。
静岡の方はゼヒ。
私も行きたいなぁ。

関連記事