※諸島名をクリックすると一覧リスト表示で確認できます ※表記の無い離島は未踏の地。随時追加予定! | |||
【沖縄諸島】 └本島 └那覇 └瀬長島 └古宇利島 └浮原島 └コマカ島 └渡嘉敷島 └座間味島 └ナガンヌ島 └久米島 |
【宮古列島】 └宮古島 └来間島 └池間島 └伊良部島 └下地島 └大神島 |
【八重山列島】 └石垣島 └竹富島 └小浜島 └黒島 └西表島 └由布島 └鳩間島 └波照間島 |
★自己紹介 ★ゆるゆる絵日記一覧 ★泡盛のおつまみレシピ一覧 ★沖縄が舞台の小説リスト └リスト1 20冊 └リスト2 20冊 └リスト3 随時更新 └リスト4 沖縄出身作家の作品 └リスト5 ミステリ・サスペンス └リスト6 沖縄以外の南の島・海が舞台の小説 |
★サイドバーの「メッセージを送る」機能にエラー多発中です
何かある方はお手数ですが以下メアドまで直接ご連絡ください hikako.tachibana☆gmail.com (←☆を@に変更) ★当ブログの画像・記事の無断転載を見つけたら末代まで祟ります。。。 画像の使用、記事の引用をご希望の場合はメールでご連絡ください ★「沖縄旅行」ブログランキングに参加中です ↓面白い沖縄旅行ブログが満載のランキング!バナークリックで応援よろしくお願いします↓ ![]() ![]() |
沖縄本島北部散策 備瀬のフクギ並木とカフェ・チャハヤブラン
2012年05月03日
さて、いいですか。説明します。
那覇から車で北へ向かって走る事2時間弱、かの有名な美ら海水族館を通り過ぎたら左側、海のほうへ下りて行く道がありますので曲がりましょう。
するとすぐに広い無料駐車場にたどり着きますのでそこに車を止めましょう。
簡単ですね。これで備瀬のフクギ並木に到着です。
ここへ来たからには、必ずのんびり散歩しなければなりません。
ガイドブックに載ってるしチラ見だけしようかねー、などという感じで車で通り抜けるだけでは、ここの魅力は1割ぐらいしか理解できませんのでご注意ね!
かなり広いので、歩くの面倒だという方はレンタル自転車を借りるとよいと思う。
フクギ並木、とは言っても、どこかの道1本がフクギの並木道になっているわけではなく、集落の道全体がフクギ並木になっております。並木と言うより林です。ていうか実際防風林なんだって。

駐車場からしばらくこんな感じの並木が続きます。沖縄が舞台の映画なんかでよく見る風景ですね。

途中、唐突に並木通りの看板発見。

この看板から奥は、更に雰囲気のある並木となっておりました。

超のんびりする。
フクギの林の中に赤瓦の古民家が立ち並び、並木の奥には真っ青な海が見え、空き地に牛車もいたりして、本島ではなかなか見れない「ザ・沖縄」的な風景が広がっております。
この林の中の民家に、実際に人が住んでいるというのがまた死ぬほど羨ましい話だ。
(だから、テーマパーク的な感じと錯覚して勝手に侵入してはいけません、捕まります)
ちなみにここは観光地でもありながら本当に普通の集落で、廃屋から古民家から普通の民家から大豪邸までそろっておりました。
カフェやレストラン、民宿も多数。
前々から超気になってるフクギテラスもこの並木の中にあります。ガッツリじろじろ見てきたけどやっぱりステキ♪(しかし写真は撮り忘れた)次は泊まりたいなー。
フクギ並木を抜けるとそこは海♪

海♪

まぁなんていうか雨だったんで、スーパーがっかりな雨天だったんで、写真がいまいちアレですけれど、それでもキレイでしょ!晴れてたら相当美しいと思われます。
並木道もいいけど、海沿いの散歩も楽しい。

海の向こうに伊江島がばっちり。
このフクギ並木(というかフクギ林)を終点まで散策すると

素晴らしいシュノーケルポイントがひろがっておりました。

備瀬崎。
上から見ただけで魚がばりばり見えた。
シュノーケルを楽しむ猛者もたくさんいらっしゃったわけですが、わたくしどうしても寒くて海に入れず。ヘタレ。
ちなみにここは天然ビーチでライフセーバーのお兄さんとかもおりませんので、遊ぶ方は自己責任でお気をつけてね。
トイレとシャワーはあったような気がするけど定かではない。

目の前の小島は聖域だそうですよ。
さて、フクギ並木と備瀬崎を堪能したらそりゃもうおなかが減るわけです。
早速車まで戻りましょう。
すると駐車場の脇にこっそりとあるカフェの入り口が発見できるはず!
◆カフェ チャハヤブラン(cafe CAHAYA BULAN)
(リンクはお店のサイトに飛びます)



お店は一見和風なんだけど

モダンアジアンでキレイで居心地バツグンです。
最近は海カフェがブームで、沖縄中いたるところに絶景カフェがたくさんあるわけですが、その中でもこのお店のロケーションは相当お勧め!

どーん!!
目の前に思いっきり海!そして伊江島!
例えばくるくま(南部の有名海カフェ)みたいに高所から見下ろす海も絶景だけど、このチャハヤブランのように目の前に大海原が広がると、潮風をダイレクトに感じられてより海にキターー!感が強くてわたくし胸キュンです。
食事のメニューは少なくて、
・ラフテー丼
・アジアンそば
・中華風鶏粥
だけなんだけど、ドリンクメニューは大充実しておりました。あとケーキも美味しそうだった★


ラフテー丼(ラフテー大盛り)と

アジアンそば(海ぶどうトッピング)
おいしゅうございました。
ああ・・・
晴れていたら。晴れていたら。
晴れていたらさぞかし。
(しかし、この日は晴れたら慶良間にいく予定だったので、どっちみちここの晴れの景色は見れない運命なのであった。
実際、私たちは晴れるとどうしても海へ出てしまうし、雨でも降らないとこういう観光はしないのでむしろよかったのかもしれない。
と思って自分を慰めております)
【沖縄本島 備瀬崎】
大きな地図で見る
【沖縄本島 カフェチャハヤブラン】
大きな地図で見る
さて次回は雨の古宇利島。
◆今日も泡盛! おすすめ記事◆ http://mokurenh.ti-da.net/
・ 那覇からすぐの絶景夕日スポット・瀬長島
・ 浮原島で癒される
・ コマカ島上陸
・ LOVEチービシ!ナガンヌ島
・ 本島北部のドライブスポット 古宇利大橋
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
ブログ村&人気ブログランキング 参加中★
応援よろしくお願いいたします


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
那覇から車で北へ向かって走る事2時間弱、かの有名な美ら海水族館を通り過ぎたら左側、海のほうへ下りて行く道がありますので曲がりましょう。
するとすぐに広い無料駐車場にたどり着きますのでそこに車を止めましょう。
簡単ですね。これで備瀬のフクギ並木に到着です。
ここへ来たからには、必ずのんびり散歩しなければなりません。
ガイドブックに載ってるしチラ見だけしようかねー、などという感じで車で通り抜けるだけでは、ここの魅力は1割ぐらいしか理解できませんのでご注意ね!
かなり広いので、歩くの面倒だという方はレンタル自転車を借りるとよいと思う。
フクギ並木、とは言っても、どこかの道1本がフクギの並木道になっているわけではなく、集落の道全体がフクギ並木になっております。並木と言うより林です。ていうか実際防風林なんだって。

駐車場からしばらくこんな感じの並木が続きます。沖縄が舞台の映画なんかでよく見る風景ですね。

途中、唐突に並木通りの看板発見。

この看板から奥は、更に雰囲気のある並木となっておりました。

超のんびりする。
フクギの林の中に赤瓦の古民家が立ち並び、並木の奥には真っ青な海が見え、空き地に牛車もいたりして、本島ではなかなか見れない「ザ・沖縄」的な風景が広がっております。
この林の中の民家に、実際に人が住んでいるというのがまた死ぬほど羨ましい話だ。
(だから、テーマパーク的な感じと錯覚して勝手に侵入してはいけません、捕まります)
ちなみにここは観光地でもありながら本当に普通の集落で、廃屋から古民家から普通の民家から大豪邸までそろっておりました。
カフェやレストラン、民宿も多数。
前々から超気になってるフクギテラスもこの並木の中にあります。ガッツリじろじろ見てきたけどやっぱりステキ♪(しかし写真は撮り忘れた)次は泊まりたいなー。
フクギ並木を抜けるとそこは海♪

海♪

まぁなんていうか雨だったんで、スーパーがっかりな雨天だったんで、写真がいまいちアレですけれど、それでもキレイでしょ!晴れてたら相当美しいと思われます。
並木道もいいけど、海沿いの散歩も楽しい。

海の向こうに伊江島がばっちり。
このフクギ並木(というかフクギ林)を終点まで散策すると

素晴らしいシュノーケルポイントがひろがっておりました。

備瀬崎。
上から見ただけで魚がばりばり見えた。
シュノーケルを楽しむ猛者もたくさんいらっしゃったわけですが、わたくしどうしても寒くて海に入れず。ヘタレ。
ちなみにここは天然ビーチでライフセーバーのお兄さんとかもおりませんので、遊ぶ方は自己責任でお気をつけてね。
トイレとシャワーはあったような気がするけど定かではない。

目の前の小島は聖域だそうですよ。
さて、フクギ並木と備瀬崎を堪能したらそりゃもうおなかが減るわけです。
早速車まで戻りましょう。
すると駐車場の脇にこっそりとあるカフェの入り口が発見できるはず!
◆カフェ チャハヤブラン(cafe CAHAYA BULAN)
(リンクはお店のサイトに飛びます)



お店は一見和風なんだけど

モダンアジアンでキレイで居心地バツグンです。
最近は海カフェがブームで、沖縄中いたるところに絶景カフェがたくさんあるわけですが、その中でもこのお店のロケーションは相当お勧め!

どーん!!
目の前に思いっきり海!そして伊江島!
例えばくるくま(南部の有名海カフェ)みたいに高所から見下ろす海も絶景だけど、このチャハヤブランのように目の前に大海原が広がると、潮風をダイレクトに感じられてより海にキターー!感が強くてわたくし胸キュンです。
食事のメニューは少なくて、
・ラフテー丼
・アジアンそば
・中華風鶏粥
だけなんだけど、ドリンクメニューは大充実しておりました。あとケーキも美味しそうだった★


ラフテー丼(ラフテー大盛り)と

アジアンそば(海ぶどうトッピング)
おいしゅうございました。
ああ・・・
晴れていたら。晴れていたら。
晴れていたらさぞかし。
(しかし、この日は晴れたら慶良間にいく予定だったので、どっちみちここの晴れの景色は見れない運命なのであった。
実際、私たちは晴れるとどうしても海へ出てしまうし、雨でも降らないとこういう観光はしないのでむしろよかったのかもしれない。
と思って自分を慰めております)
【沖縄本島 備瀬崎】
大きな地図で見る
【沖縄本島 カフェチャハヤブラン】
大きな地図で見る
さて次回は雨の古宇利島。
◆今日も泡盛! おすすめ記事◆ http://mokurenh.ti-da.net/
・ 那覇からすぐの絶景夕日スポット・瀬長島
・ 浮原島で癒される
・ コマカ島上陸
・ LOVEチービシ!ナガンヌ島
・ 本島北部のドライブスポット 古宇利大橋
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
ブログ村&人気ブログランキング 参加中★
応援よろしくお願いいたします


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
Posted by 橘ひかこ at 15:05
│...沖縄本島
この記事へのトラックバック
おおしろを出たあと、雨がすごくキツくなり・・・ホントは海洋博公園行って36年ぶりにエメラルドビーチに行こう!って思ってたけど、ちょっと無理っぽいので素通りして備瀬のフクギ並...
「備瀬のフクギ並木」。【『ならんちゅぬツブヤキ。。』】at 2012年05月04日 10:01