※諸島名をクリックすると一覧リスト表示で確認できます ※表記の無い離島は未踏の地。随時追加予定! | |||
【沖縄諸島】 └本島 └那覇 └瀬長島 └古宇利島 └浮原島 └コマカ島 └渡嘉敷島 └座間味島 └ナガンヌ島 └久米島 |
【宮古列島】 └宮古島 └来間島 └池間島 └伊良部島 └下地島 └大神島 |
【八重山列島】 └石垣島 └竹富島 └小浜島 └黒島 └西表島 └由布島 └鳩間島 └波照間島 |
★自己紹介 ★ゆるゆる絵日記一覧 ★泡盛のおつまみレシピ一覧 ★沖縄が舞台の小説リスト └リスト1 20冊 └リスト2 20冊 └リスト3 随時更新 └リスト4 沖縄出身作家の作品 └リスト5 ミステリ・サスペンス └リスト6 沖縄以外の南の島・海が舞台の小説 |
★サイドバーの「メッセージを送る」機能にエラー多発中です
何かある方はお手数ですが以下メアドまで直接ご連絡ください hikako.tachibana☆gmail.com (←☆を@に変更) ★当ブログの画像・記事の無断転載を見つけたら末代まで祟ります。。。 画像の使用、記事の引用をご希望の場合はメールでご連絡ください ★「沖縄旅行」ブログランキングに参加中です ↓面白い沖縄旅行ブログが満載のランキング!バナークリックで応援よろしくお願いします↓ ![]() ![]() |
画期的猫トイレ
2009年04月15日
猫を飼っている皆様のお悩みランキング!
といえば、ダントツ1位は「トイレ」ですよねですよね。
たぶん。
少なくとも私は長年、猫のトイレをどうすれば人間のストレスが減るかが人生の中で最大の悩み事だったわけです。
なにしろ悩みの少ない人生だもんで。
すいません。
まず気になるのがニオイね。
まぁくさいよね。ウンコだしね。
でもね!これについては、わたくし、ちょっと一言だけ言ってやりたい事がある!
愛犬家のみなさま!
君たちは、
「猫ってさぁ、トイレがすっごくくさいよね。それがちょっとねぇ~」
とか言うけどな!
犬もくさいよ!
そいで人間なんてもっとくさいよ!
つまりは自分のほうがくさいんだよ!
自分および犬のことを棚にあげて、猫ばっかりがくさくてダメみたいな事、言っとってかんのだわ!(←名古屋弁 =言ってはいけませんよ)
ふふふ。どうよ。
言ってやったわ。
昔、犬関係の仕事をしていたことがあるんだけど、その時お客に「うちは犬じゃなくて猫を飼っている」というと、必ず言われたんだよね。
当時は(今も)ヘタレだったから、「そうですかねぇ、うふふ」ぐらいしか言えず悔し涙を流したものですが、ついに言ってやったわ。
すっきりした。
すっきりしたはいいとして、まぁ実際、猫もめっちゃくさいよね。ははは。
私はもう慣れちゃってるから気にならないけど、猫を飼ってない人からしたら、確実に家は悪臭がしてるんだと思うわけさ。
それから砂問題ね。
散らかるよね。
うちの猫たちは、トイレの後、狭いトイレの中で砂をアレコレいじくりまわすのがすきだ。
掘り返したりかき回したりしてるうち、当然ながらトイレの縁から砂が床にこぼれるんですよ。
で、こぼれた砂は、猫やら人間やらが蹴散らかして家中に散乱していくことになる。
猫の肉球の間にもいっぱいはさまって、これまた家中に運ばれていく事になる。
猫砂の中でも、吸収がいいタイプのやつは、足で踏むとホロホロと崩れて細かい砂になる。
あ~、砂が散らかってますね~。
と思いつつ何もしないでほかっておくと、気がついたら家中が砂でジャリジャリになっているのである。
これは、青木るえかさんもエッセイの中で同じような事を言っていたので、私だけじゃないのである。みんなそうなのである。私がぐうたらな訳ではないのである。
ちなみに、粒の大きい紙タイプは、踏んでも痛いぐらいで砂にはならない。ひょいひょいっとつまんで捨てられるのでとても便利だ。
けど、残念ながら吸収がイマイチな上にニオイもあんまり防げない。
世の中うまいことできている。
このようにトイレに関する悩みは尽きないわけですが、わたくしこのたび、これらの悩みを一気に払拭する、画期的な猫トイレを発見いたしました!
それは、これー!

ベランダ設置型猫トイレー!!
これめっちゃいいですよ。マジで。
ベランダに通じてる部屋の窓に猫トイレの入り口となるドアを設置して、トイレは完全にベランダに出る。
部屋からトイレへは猫だけが自由に出入りできる。
ニオイはもちろん、外へ逃げる。
砂も、どうやらトイレとトイレの入り口の間で落ちるらしく、部屋の中まで進入してこない。
ニオイもないし、砂も散らからない。
オ~!完璧じゃありませんか

うちが買ったやつは2階建てで、トイレは1階部分。
2階はサンルームになっていて、猫が日向ボッコしながらゴロゴロできる。
普段部屋から出る事のないうちの猫たんはもう大喜びでした。
ちなみに、掃除はベランダ側がバカっと開いて、トイレを取り出せるようになっています。
それから、ブルーシートが貧乏くささを演出していますが、これは雨よけのため、のん君が設置してくれました。
雨の日は、このシートでトイレを覆えば安心。
のん君グッジョブ!

たそがれる龍信くん。
年をとると、色々あるらしい。

なぜかガンを飛ばしているもくれんくん。
兄ちゃんと二人きりの時間を邪魔されてむかついたらしい。
3匹ともサンルームに入り浸りです。
こんなに喜んでくれるなんて、思い切って買ってほんとによかった
私も良い所があるなぁ。うんうん。
ただ気になるのは、「6kgの猫ちゃんまで」って書いてあること。
うちは、龍信8kg・もくれん6kgのビッグキャット。紅子だけが2kgで許容範囲だけど・・・
ある日、
ガターーーーーーン!!!
とかって壊れる予感80%。
そして猫逃げる予感90%。
早急な対策が必要ですな!
◆ Honeyd-u~今日も泡盛!~ 関 連 記 事 ◆
・トイレのつかいかた。 (09/04/23)
・世界で一番いらないもの? (09/04/23)
・いっぱつげい やります。 (09/05/01)
・はじめてのトイレ(失敗) (09/05/27)
といえば、ダントツ1位は「トイレ」ですよねですよね。
たぶん。
少なくとも私は長年、猫のトイレをどうすれば人間のストレスが減るかが人生の中で最大の悩み事だったわけです。
なにしろ悩みの少ない人生だもんで。
すいません。
まず気になるのがニオイね。
まぁくさいよね。ウンコだしね。
でもね!これについては、わたくし、ちょっと一言だけ言ってやりたい事がある!
愛犬家のみなさま!
君たちは、
「猫ってさぁ、トイレがすっごくくさいよね。それがちょっとねぇ~」
とか言うけどな!
犬もくさいよ!
そいで人間なんてもっとくさいよ!
つまりは自分のほうがくさいんだよ!
自分および犬のことを棚にあげて、猫ばっかりがくさくてダメみたいな事、言っとってかんのだわ!(←名古屋弁 =言ってはいけませんよ)
ふふふ。どうよ。
言ってやったわ。
昔、犬関係の仕事をしていたことがあるんだけど、その時お客に「うちは犬じゃなくて猫を飼っている」というと、必ず言われたんだよね。
当時は(今も)ヘタレだったから、「そうですかねぇ、うふふ」ぐらいしか言えず悔し涙を流したものですが、ついに言ってやったわ。
すっきりした。
すっきりしたはいいとして、まぁ実際、猫もめっちゃくさいよね。ははは。
私はもう慣れちゃってるから気にならないけど、猫を飼ってない人からしたら、確実に家は悪臭がしてるんだと思うわけさ。
それから砂問題ね。
散らかるよね。
うちの猫たちは、トイレの後、狭いトイレの中で砂をアレコレいじくりまわすのがすきだ。
掘り返したりかき回したりしてるうち、当然ながらトイレの縁から砂が床にこぼれるんですよ。
で、こぼれた砂は、猫やら人間やらが蹴散らかして家中に散乱していくことになる。
猫の肉球の間にもいっぱいはさまって、これまた家中に運ばれていく事になる。
猫砂の中でも、吸収がいいタイプのやつは、足で踏むとホロホロと崩れて細かい砂になる。
あ~、砂が散らかってますね~。
と思いつつ何もしないでほかっておくと、気がついたら家中が砂でジャリジャリになっているのである。
これは、青木るえかさんもエッセイの中で同じような事を言っていたので、私だけじゃないのである。みんなそうなのである。私がぐうたらな訳ではないのである。
ちなみに、粒の大きい紙タイプは、踏んでも痛いぐらいで砂にはならない。ひょいひょいっとつまんで捨てられるのでとても便利だ。
けど、残念ながら吸収がイマイチな上にニオイもあんまり防げない。
世の中うまいことできている。
このようにトイレに関する悩みは尽きないわけですが、わたくしこのたび、これらの悩みを一気に払拭する、画期的な猫トイレを発見いたしました!
それは、これー!

ベランダ設置型猫トイレー!!
これめっちゃいいですよ。マジで。
ベランダに通じてる部屋の窓に猫トイレの入り口となるドアを設置して、トイレは完全にベランダに出る。
部屋からトイレへは猫だけが自由に出入りできる。
ニオイはもちろん、外へ逃げる。
砂も、どうやらトイレとトイレの入り口の間で落ちるらしく、部屋の中まで進入してこない。
ニオイもないし、砂も散らからない。
オ~!完璧じゃありませんか


うちが買ったやつは2階建てで、トイレは1階部分。
2階はサンルームになっていて、猫が日向ボッコしながらゴロゴロできる。
普段部屋から出る事のないうちの猫たんはもう大喜びでした。
ちなみに、掃除はベランダ側がバカっと開いて、トイレを取り出せるようになっています。
それから、ブルーシートが貧乏くささを演出していますが、これは雨よけのため、のん君が設置してくれました。
雨の日は、このシートでトイレを覆えば安心。
のん君グッジョブ!

たそがれる龍信くん。
年をとると、色々あるらしい。

なぜかガンを飛ばしているもくれんくん。
兄ちゃんと二人きりの時間を邪魔されてむかついたらしい。
3匹ともサンルームに入り浸りです。
こんなに喜んでくれるなんて、思い切って買ってほんとによかった
私も良い所があるなぁ。うんうん。
ただ気になるのは、「6kgの猫ちゃんまで」って書いてあること。
うちは、龍信8kg・もくれん6kgのビッグキャット。紅子だけが2kgで許容範囲だけど・・・
ある日、
ガターーーーーーン!!!
とかって壊れる予感80%。
そして猫逃げる予感90%。
早急な対策が必要ですな!
◆ Honeyd-u~今日も泡盛!~ 関 連 記 事 ◆
・トイレのつかいかた。 (09/04/23)
・世界で一番いらないもの? (09/04/23)
・いっぱつげい やります。 (09/05/01)
・はじめてのトイレ(失敗) (09/05/27)
Posted by 橘ひかこ at 16:36
│【ねこ】