てぃーだブログ › 今日も泡盛! › …波照間島 › 波照間島紀行1 ニシ浜!
※諸島名をクリックすると一覧リスト表示で確認できます
※表記の無い離島は未踏の地。随時追加予定!

沖縄諸島
本島
那覇
瀬長島
古宇利島
浮原島
コマカ島
渡嘉敷島
└座間味島
ナガンヌ島
久米島
宮古列島
宮古島
来間島
池間島
伊良部島
└下地島
大神島
八重山列島
石垣島
竹富島
小浜島
黒島
西表島
由布島
鳩間島
波照間島
自己紹介
ゆるゆる絵日記一覧
泡盛のおつまみレシピ一覧
★沖縄が舞台の小説リスト
リスト1 20冊
リスト2 20冊
リスト3 随時更新
リスト4 沖縄出身作家の作品
リスト5 ミステリ・サスペンス
リスト6 沖縄以外の南の島・海が舞台の小説
★サイドバーの「メッセージを送る」機能にエラー多発中です
 何かある方はお手数ですが以下メアドまで直接ご連絡ください
    hikako.tachibana☆gmail.com (←☆を@に変更)
★当ブログの画像・記事の無断転載を見つけたら末代まで祟ります。。。
 画像の使用、記事の引用をご希望の場合はメールでご連絡ください
★「沖縄旅行」ブログランキングに参加中です
↓面白い沖縄旅行ブログが満載のランキング!バナークリックで応援よろしくお願いします↓

     にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ      



波照間島紀行1 ニシ浜!

2011年05月05日

わたくし、年に何回も沖縄に通うようになってから早7年ほど経つわけですけど、ゴールデンウィークの沖縄というのはたいがい梅雨入り直前で、お天気は曇りか雨天、きらめく海を見ることができずにガッカリする事が多いわけですよ。
だから、そろそろGWは沖縄じゃなく、例えばサイパンなど海外に行ったほうがいいのかもなぁ…などと浮気なこともチラリと考えたわけですよ。今年の最初ね。
それを、やはりどうしても沖縄が好きだから私は!行くんだ沖縄に!と、けなげに踏ん張って今年も八重山諸島めぐりに行ってきたけど、29日に石垣島に到着して翌日30日には梅雨入りだよもうーーー。もうーーー!
この10年でもっとも早い梅雨入りらしいじゃないのさ。
どうなってんのさ!

とか言いつつ、結局しっかりと雨が降ったのは滞在2日目の30日だけでした神様本当にありがとう。
あとはなんとなく晴れたり曇ったり、ピーカンになることは残念ながらなかったけど、まずソコソコのお天気でした。
神様本当にありがとう。

そういう訳で、2011年GWの沖縄八重山諸島紀行は、完全に曇りの波照間島からスタートいたしました。

石垣島の離島ターミナルからジェットコースターのようにバウンバウンゆれる船に乗ること1時間、日本の最南端、波照間島に到着~♪

波照間島と言えば、何はなくともニシ浜!なんと言ってもニシ浜!
沖縄で一番美しいと噂のニシ浜!

でも曇りのち雨のち豪雨!なニシ浜~~…

波照間島 ニシ浜
右を見ても



波照間島 ニシ浜
左を見ても



波照間島 ニシ浜
正面を見ても



波照間島 ニシ浜
どっから見ても、曇り時々雨よぉぉぉダウン

このニシ浜はよく「クリームソーダ色」なんて形容されており、曇りまたは雨の今回も確かにクリームソーダみたいな美しいブルーだったけど、宿で知り合ったオジサンの話によると、やはり晴天のニシ浜は言葉に表せないぐらいものすごいそうで。
ああ心残り。
波照間島には3日間滞在して、結局一度も晴れなかったんだよぉ~。
私の晴れ女パワーを凌駕するほどの雨男または雨女が同時期に来ていた模様です。
ていうかニシ浜で寝てたら、後ろに陣取ってた男2人組のうち1人が
「俺、旅行で海に来ると必ず雨なんだよなー。雨が俺についてくるっていうかさー。この雨も俺のせいかもなー」
とか言ってて、おおおおお前、かかかかかか帰れ!今すぐ帰ってけ!!!と思わず真剣に立腹しそうになったぐらい残念だったのですわたし。
次回はぜひニシ浜の本気が見たい。本気パワーの波照間ブルーが見たいわ。約束よ。
とりあえず、また次に来る楽しみが残ってよかったと思っておきますわ。ヤダ前向き。


ところでニシ浜はシュノーケルもかなりオススメです♪

波照間島 ニシ浜
↑シュノーケルにいそしむのん君を激写。

波打ち際から100mぐらいかな?頑張って沖まで行くと、ちょっとしたドロップオフになっていて、その付近はものすごい珊瑚。もちろん魚も多数。
岸から見てかなり濃く蛍光水色みたいな色になっているラインですね。
遠いんだけど、そこまではずっと浅瀬が続いていて、干潮のときはじゃぶじゃぶ歩いていけます。
でもドロップオフ付近になったら珊瑚を踏まないようにお気をつけて。泳いでね。


波照間島 ニシ浜
珊瑚も元気だし



波照間島 ニシ浜
魚もいっぱい♪


ちなみにニシ浜にはシャワーもトイレも完備、それからめちゃめちゃバッチリな場所に東屋があり、のんびりニシ浜を眺めながら本を読んだりビールを飲んだりするのに最適でございました。

ここに一日いて、のんびりシュノーケルしてさっぱりシャワーを浴びて綺麗な貝を拾ってビール飲んで寝て途中スコールのような豪雨にも負けずまたビール飲んで本を読んでダラダラして本当に素晴らしかった。あとは太陽。太陽さえあれば。

来年リベンジしなければ!


【波照間島 ニシ浜】

大きな地図で見る


さて次回はぶらり波照間を散歩。




◆今日も泡盛! 関連記事◆ http://mokurenh.ti-da.net/

・ 波照間島紀行1 ニシ浜! 2011/5/5
・ 波照間島紀行2 ぶらり島散歩 2011/5/5
・ 波照間島紀行3 泡波♪(そして宿のわるぐち!) 2011/5/6
・ 西表島紀行1 八重山で船に乗ると寝てしまう件について 2011/5/8
・ 西表島紀行2 星砂の浜&KITCHEN inaba 2011/5/8
・ 由布島の切ない男、ミライ君 2011/5/1
・ 黒島紀行1 ウシと恋の灯台物語 2011/5/20
・ 黒島紀行2 「味処はとみ」と展望台 2011/5/20
・ 黒島紀行3 素晴らしき仲本海岸 2011/5/21


波照間島紀行1 ニシ浜!
Follow me on Twitter! @hikako_t
フォロー・リムーブご自由にどうぞ★
※リフォロー希望される方は@飛ばしてください。



○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

ブログ村&人気ブログランキング 参加中★
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ人気ブログランキングへ

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*



同じカテゴリー(…波照間島)の記事

Posted by 橘ひかこ at 18:48 │…波照間島