てぃーだブログ › 今日も泡盛! › …絵日記 › む について悩む
※諸島名をクリックすると一覧リスト表示で確認できます
※表記の無い離島は未踏の地。随時追加予定!

沖縄諸島
本島
那覇
瀬長島
古宇利島
浮原島
コマカ島
渡嘉敷島
└座間味島
ナガンヌ島
久米島
宮古列島
宮古島
来間島
池間島
伊良部島
└下地島
大神島
八重山列島
石垣島
竹富島
小浜島
黒島
西表島
由布島
鳩間島
波照間島
自己紹介
ゆるゆる絵日記一覧
泡盛のおつまみレシピ一覧
★沖縄が舞台の小説リスト
リスト1 20冊
リスト2 20冊
リスト3 随時更新
リスト4 沖縄出身作家の作品
リスト5 ミステリ・サスペンス
リスト6 沖縄以外の南の島・海が舞台の小説
★サイドバーの「メッセージを送る」機能にエラー多発中です
 何かある方はお手数ですが以下メアドまで直接ご連絡ください
    hikako.tachibana☆gmail.com (←☆を@に変更)
★当ブログの画像・記事の無断転載を見つけたら末代まで祟ります。。。
 画像の使用、記事の引用をご希望の場合はメールでご連絡ください
★「沖縄旅行」ブログランキングに参加中です
↓面白い沖縄旅行ブログが満載のランキング!バナークリックで応援よろしくお願いします↓

     にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ      



む について悩む

2010年07月05日

会社で楽しく働いていたら、うちの部長に「キミはアレやな、悩みなんかあれへんのやろ」などと言われ、大変心外なのである。

もちろんそんなことはない。
私の名前の中には「む」という音がはいっているのだけれど、この「む」について、私は今、とても悩んでいる。

電話で名乗った場合、名前を正確に一発で聞き取ってもらえる確率5%(たぶん)。

「む」は、たいがい「ぬ」とか「ぶ」とか「ま」とか「み」とか「や」とか、確かに「ぬ」なんかは間違えそうな音だけど、「ま」、「み」、それから「や」に至っては、どうしてそうなってしまうのか甚だ疑問、まぁどうしてって私の発音が悪すぎるからなんでしょうけれども、それにしても「や」はないだろう、「や」は。
何もかも違うやないか。
というわけなのです。

このように電話で名前を聞き取ってもらえなかった場合、「パソコンのパです」とか「モニタのモです」などと、別の単語を使って説明しますわね。
(※補足※ 普通は漢字で説明するんだろうけど、うちの「む」は漢字の説明もやっかいで、しかもいまいちわかってもらえない事が多いという嫌な「む」なのである ※補足おわり※)


ねぇ、みなさま。

「む」
から始まって、一発でわかって語感の良い単語っていったい何があるんでしょうね?


先日電話で、

私 :「○△×む と申します」
相手:「○△×ぬ、さん?」
私 :「いえ、○△×む、です」
相手:「○△×…み?」
私 :「いえ、あの、む、です、む」
相手:「○△×…、えー、…ま?」

という事態になったわけです。

ここまで聞き取ってもらえない事も珍しいんだけど、とにかく「む」から始まる単語を使ってなんとか説明しようと思ったところ、「むげんじごく」と「むかで」しか思いつかず。

さすがに取引先にむかって地獄とかムカデとか言うのもあれだ、と思い、とっさに
「ムーミンのムです、ムーミン」
と言ったところ

相手:「ああ!あの、にょろにょろしてるやつですね!?」
と言われたので

私 :「そうですそうです、そのムーミンのムです!」
相手:「ああ、○△×む、さんですね!」
私 :「そうです、○△×む、です!」

と話が通じてようやくめでたしめでたしなんですが、どう考えても、にょろにょろしているのはその名もずばり「ニョロニョロ」さんであって、ムーミンはニョロニョロしていない。と今思った。




漢字の説明方法と言えば、以前勤めていた会社のお客さんに木下さんという人がいたんだけど、この木下さんが本当に漢字の説明がヘタクソで大変だったって事をついでに思い出したよ。ははは。

ある日彼の上司に郵便を出す用事が出来たので、木下さんに電話して上司の下の名前を尋ねたところ、
木下:「コウ、です。コウコウのコウです」
と言う。

コウコウのコウ。

って、高校?それとも孝行?
え?高?校?孝?行?っていうか、は?!

となったが、大人なので可愛らしく
私 :「あのう、コウコウ、とは、どのコウコウで、どちらのコウでしょうか…?」
とたずねたところ

木下:「あ、すいません!センコウのセンです!」

センコウのセン。

さっきと変わっとる!!


ていうか選考か先行か線香か穿孔かお前はアホかーーーーーーーーー!


と思った。

結局、「先攻後攻のコウ」と伝えたかったらしく(センコウの"セン"と言ったのはテンパった結果の間違いだそうで。紛らわしい)、上司の方のお名前は「攻」さんだったと言うね。

木下さん、その後お元気ですか。
「コウゲキのコウ」とか「コウリャクのコウ」って言ってくれたらね。よかったのに。
とにかくお仕事頑張ってください。


私も彼のようにならないよう、次に名前を聞かれるときまでに、何か「む」のつく良い言葉を見つけようと思っています。


む について悩む


マスオさんは婿養子って訳じゃないか。
その他

「ムスカ大佐」
 →マニアックか。

「無理心中」
 →暗い。

「無期限無催促」
 →ミナミの帝王的。

「虫コナーズ」
 →最近、このCMの歌が頭でリフレインして困っている。

「紫式部」
 →なかなか知的でよいのでは。
  しかし、ぼーっとしてる時にうっかり「清少納言の"む"です」とか言ってしまい訳がわからなくなりそうだ。


「ムービー」
 →以前に一度使用した事があるが、「え? ウーピーのウ!?」と言われてしまったため却下。
  なんだウーピーって。
  ここまでくると、私の発音はどれだけ悪いのかと思い悲しい。
  シラフでもすでにロレツがまわっていないのかもね。ははは。残念。


結局ムーミンが一番無難かねぇ。

来世では平凡な苗字になりたい。






◆honeyd-u ~今日も泡盛!~ 関連記事◆ http://mokurenh.ti-da.net/

・ モツ鍋祭 @自宅 2010/3/22
・ 錦三丁目のゆうべ 2010/4/27
・ 5月のせつない日記いろいろ 2010/5/17
・ 暮らしの中の小さな沖縄 2010/6/14
・ 6月のせつない日記いろいろ 2010/6/21
・ 臨時ニュースです。沖縄県の妖怪について。 2010/6/28



同じカテゴリー(…絵日記)の記事
尻尾について
尻尾について(2011-10-03 16:55)

ごまかせない
ごまかせない(2011-09-23 11:09)

蚊害と転居通知
蚊害と転居通知(2011-08-13 18:36)

5月のくだらない日記
5月のくだらない日記(2011-05-16 22:18)

4月のくだらない日記
4月のくだらない日記(2011-04-19 21:48)


Posted by 橘ひかこ at 19:26 │…絵日記
この記事へのコメント
うん、ムーミンが一番他と区別できるんでない?
筋肉ムキムキのムです、とかいうと笑いは誘えるかも。
Posted by りょうこ at 2010年07月06日 10:48
>りょうちゃん

筋肉ムキムキのム、いいねいいね。
マッチョ好きの私としては、そっから話が広がりそうでいいね。

今思いついたけど、胸毛のム、もいいね。
向こう脛のム、とかね。
胸毛と向こう脛フェチの人にはウケるかもしれんwww
Posted by ひかこ at 2010年07月07日 20:31