てぃーだブログ › 今日も泡盛! › …絵日記 › 4月のくだらない日記
※諸島名をクリックすると一覧リスト表示で確認できます
※表記の無い離島は未踏の地。随時追加予定!

沖縄諸島
本島
那覇
瀬長島
古宇利島
浮原島
コマカ島
渡嘉敷島
└座間味島
ナガンヌ島
久米島
宮古列島
宮古島
来間島
池間島
伊良部島
└下地島
大神島
八重山列島
石垣島
竹富島
小浜島
黒島
西表島
由布島
鳩間島
波照間島
自己紹介
ゆるゆる絵日記一覧
泡盛のおつまみレシピ一覧
★沖縄が舞台の小説リスト
リスト1 20冊
リスト2 20冊
リスト3 随時更新
リスト4 沖縄出身作家の作品
リスト5 ミステリ・サスペンス
リスト6 沖縄以外の南の島・海が舞台の小説
★サイドバーの「メッセージを送る」機能にエラー多発中です
 何かある方はお手数ですが以下メアドまで直接ご連絡ください
    hikako.tachibana☆gmail.com (←☆を@に変更)
★当ブログの画像・記事の無断転載を見つけたら末代まで祟ります。。。
 画像の使用、記事の引用をご希望の場合はメールでご連絡ください
★「沖縄旅行」ブログランキングに参加中です
↓面白い沖縄旅行ブログが満載のランキング!バナークリックで応援よろしくお願いします↓

     にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ      



4月のくだらない日記

2011年04月19日

★4月青空日★

私が勤務している会社はずばり仕事がなくヒマだ。
毎日朝9:30にはいちにちのすべての仕事が終了してしまい、その後17:30まで何もやることがない。
これでお給料がもらえるなんて幸運だとしか言いようがないが、日中デスクにおとなしく座ってパソコンのモニタをただただだまってぼんやり眺めているともう今にも死んでしまいそうになるので、仕方なくネットで青空文庫の古い物語を読み漁って時間をつぶしている。

青空文庫とは何かと言えば、著作権が消滅した文学作品を公開しているネット上の電子図書館ですね。
無料で好きなだけ名作を読むことができてとても便利。

先日その青空文庫の作品一覧をチェックしていたら、「泡盛物語」というタイトルの作品を発見してしまった。
◆図書カード:№46735 泡盛物語 佐藤垢石
(リンクは青空文庫該当ページへ飛びます)

読むしかないよね!

という事でそそくさと読んだわけですが、この物語に出てくる「泡盛」は、わたくしの愛する沖縄の島酒であるところの「泡盛」と同一のものなのでしょうか。
どなたかご存知ですか。

あらすじを簡単に申し上げると、都会で仕事を失った男が田舎に引越し、近所の泡盛屋で泡盛を飲んでいろいろあるわけよ。
ただ、その引越した先の田舎っていうのが東北。
しかも農村。
東北の泡盛と言えば一番に思い浮かぶのが、岩手と石垣島の「かけはし」で作られた純情泡盛・南雪ですが、これは平成にはいってからの話。
この「泡盛物語」は昭和初期の話。
昭和初期の東北地方の農村に、果たして琉球泡盛屋が存在したのでせうか…。
それとも、昭和初期の東北で「泡盛」と言えば、もっと別の酒の代名詞だったのでせうか…。
勉強不足でよくわかりません。

よくわかりませんが、原文によると「咽が快く鳴って、食道を烈液が流れさる爽美の感は、これをなにに譬(たと)えよう。(中略)ああ、甘露かんろ。」とのこと、よっぽど美味しい酒だったようです。
やっぱ琉球泡盛かね。
まぁどっちでもいいね。
面白かったです。この泡盛、1杯50銭だって!うらやましい。

ちなみに青空文庫には、他にも沖縄や南の島が舞台になった作品がいくつかあります。そのうち「沖縄が舞台の小説リスト7」としてまとめたい。イェイイェイ!



★4月雀日★

会社と言えば、このたびの人事異動で「西さん」というオジサマが転勤してこられ、おかげで恐ろしいことにわが支社には「西さん」「南さん」「北さん」がそろってしまったのである。
やばい。
マジやばい。
もしも、今後、万が一、わが支社に「東さん」が転勤してくる事になってしまったら…!
日本が大変なことになってしまう…!

説明しよう。
日本の麻雀界では、東西南北すべての牌がそろった瞬間、雷鳴が轟き大地は割れ、はるか天空より新世界の神がおりてくるのである…!!

というのは嘘。
本当は、東西南北がそろった瞬間に牌が7つの光を発し、3秒だけ相手の牌がすべて透けて見えるという裏技を使うことができるのです。
というのももちろん嘘ですね。
本当の本当はただの役満です。東西南北を3枚づつそろえてあがるとね。

そういう訳なので、全国津々浦々の東さん。
ぜひともわが支社へ転職願います。
あなたが来てくれたら、大四喜(だいすーしー)で役満だからマジで!


※更に言うと、実は「北さん」は二人いるのであった。
対子(といつ、同じ牌が2枚そろうこと)ができているのであった。
という事は、もうおわかりですね、全国津々浦々の北さん。
ぜひともわが支社へ転職願います!
あと一人そろえば、暗刻(あんこ、同じ牌が3枚そろって1メンツ、大変ありがたい)になるから!
なんかめでたいから!

4月のくだらない日記
※図:天空から降臨しつつある麻雀界の神に対して威嚇する南さん/西さん/北さんのザ・字牌三人衆


★4月沖縄日★

ところで全然話は変わりますけど、この月曜日まで、名古屋三越で毎年恒例の「めんそーれ沖縄フェスティバル」が開催されておりましたね。
めっちゃ行ってきた。

今回はね、瑞泉でかなり素晴らしい古酒に出会えてしまったのね~~(●´艸`)
今回購入した愛すべき泡盛たち↓
4月のくだらない日記

この中で、瑞泉15年古酒!
写真で言うと、小さなブルーのガラスの瓶とその後ろの小さな透明の瓶がソレです。
これまろやかで優しいのにスッキリとして、ほんと美味しい。
最初に1本だけ購入して、その日の夜に飲んで、あまりに美味しいのでまた翌日買占めに走ったぐらい美味しい。もう甕ごと買えばよかったと後悔してる。
近々那覇の瑞泉まで買いに行かねばね!
恥ずかしながら所持金が足りず買えなかった「御酒」もあわせてガッツリ購入しよう。試飲だけさせてもらったけど御酒もかなりグッときた。

実を言うと物産展の会場は職場からすぐだったので、なんていうか皆勤賞かよっていうぐらい毎日こつこつ通いまくってしまいました。
おかげで、ずっと食べてみたかったアントシモの揚げパンも食べれたし♪
サクサクパンに紅芋餡に餅、そしてラフテーカレー、死ぬほどおいしゅうございました。何個食べたかわかりません。
大好きな和ミートの肉味噌にぶたりめにゆずミミガー、いつもどおりとってもおいしゅうございました。
それから私的にかなりヒットだったのが琉眠眠の餃子、もずくもゴーヤも普通のも、たっぷりの具とたっぷりの肉汁でビールがとまりません、おいしゅうございました。
川のすば、金城かまぼこのバクダンジューシー、はなはなのアグー豚丼にオムソバ、うちなぁ家のゴーヤラフテー弁当、でいごフーズの島らっきょう、何もかも間違いなくおいしゅうございました。
とにかく食べまくって大満足。
出展者の方々、はるばる名古屋まで来てくださってありがとうございます♪
またよろしくです!





◆Honeyd-u~今日も泡盛!~ 関連記事◆ http://mokurenh.ti-da.net/

・ めんそーれ沖縄フェスティバル~♪ 2009/5/20
・ おニュー三線♪ 2009/8/28
・ 名古屋に住む沖縄病のみなさまへ ありんくりんSHOP、開店です★ 2010/5/6
・ 琉Q伝説!もえちん…と泡モバと愛盛と泡揉み 2010/5/14
・ 5月のせつない日記いろいろ 2010/5/17
・ 暮らしの中の小さな沖縄 2010/6/14
・ 3種の島らっきょう祭 2010/6/15
・ 名鉄百貨店 沖縄物産展★ そしてゴーヤーのおつまみ2種 2010/6/27



○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

ブログ村&人気ブログランキング 参加中★
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ人気ブログランキングへ

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*



同じカテゴリー(…絵日記)の記事
尻尾について
尻尾について(2011-10-03 16:55)

ごまかせない
ごまかせない(2011-09-23 11:09)

蚊害と転居通知
蚊害と転居通知(2011-08-13 18:36)

5月のくだらない日記
5月のくだらない日記(2011-05-16 22:18)


Posted by 橘ひかこ at 21:48 │…絵日記