てぃーだブログ › 今日も泡盛! › 【泡盛&おつまみ】 › ◆泡盛のおつまみ◆ スーチキ(スーチカー)
※諸島名をクリックすると一覧リスト表示で確認できます
※表記の無い離島は未踏の地。随時追加予定!

沖縄諸島
本島
那覇
瀬長島
古宇利島
浮原島
コマカ島
渡嘉敷島
└座間味島
ナガンヌ島
久米島
宮古列島
宮古島
来間島
池間島
伊良部島
└下地島
大神島
八重山列島
石垣島
竹富島
小浜島
黒島
西表島
由布島
鳩間島
波照間島
自己紹介
ゆるゆる絵日記一覧
泡盛のおつまみレシピ一覧
★沖縄が舞台の小説リスト
リスト1 20冊
リスト2 20冊
リスト3 随時更新
リスト4 沖縄出身作家の作品
リスト5 ミステリ・サスペンス
リスト6 沖縄以外の南の島・海が舞台の小説
★サイドバーの「メッセージを送る」機能にエラー多発中です
 何かある方はお手数ですが以下メアドまで直接ご連絡ください
    hikako.tachibana☆gmail.com (←☆を@に変更)
★当ブログの画像・記事の無断転載を見つけたら末代まで祟ります。。。
 画像の使用、記事の引用をご希望の場合はメールでご連絡ください
★「沖縄旅行」ブログランキングに参加中です
↓面白い沖縄旅行ブログが満載のランキング!バナークリックで応援よろしくお願いします↓

     にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ      



◆泡盛のおつまみ◆ スーチキ(スーチカー)

2009年06月03日

こんばんは、肉食のひかこです。
酒を飲むならば、必ず肉系のおつまみが欲しい、そんな育ち盛りなひかこです。
さて目の前に酒がある。つまみはどうしよう。肉だ。肉が欲しい。
で、肉といえば実は、先週から冷蔵庫で仕込んでたスーチキがちょうどいい具合に出来上がっているではありませんか!
絶妙なタイミングですね~♪
これは間違いなく、私にスーチキを食べろって神様が言っていますね!

スーチキというのは豚バラの塩漬けで、なんというか、ちょっとしょっぱいベーコンというかハムというか。
沖縄のおつまみです。
スーチキ レシピ1
これね~♪

これがまた、あほみたいに泡盛と合うんですよ。
なんか一見作るの面倒くさそうだけど、ほとんど手間もかからず、ほぼほったらかしとくだけで出来るのも良いところ。

豚バラのブロック(本当は皮付きだけど、普通の豚バラブロックで可)を買ってきたら、
1)表面の水分をキッチンペーパーでふき取る。
2)塩をもみこむ。
(→やはりここは沖縄の塩がオススメ。粗塩が良い)
3)ラップで包んで冷蔵庫に入れる。
4)一応毎日様子をチェック、水が出ていたら、1から繰り返し。
水をふき取って→取れた分の塩をもみこんで→ラップして冷蔵庫。

これで、1週間たつ頃には美味しいスーチキ(生)がアップアップ

ちなみに出来上がった中身はこんな感じ。
スーチキ レシピ2
生ハムみたいでしょ。
でも、生で食べたら…、どうなんですかね、わかんないけど、絶対ダメな気がするからやめてね。
これはこのあと、茹でて焼いて食べます。


スーチキ レシピ3
肉の周りに残っている塩を洗ったら、タップリのお水で茹でましょうね。
何度か茹でこぼして水を取り替えながら、1時間ぐらい弱火でコトコト茹でます。
端っこなどちょっと食べてみて、塩加減がちょうどよくなるまでね。
茹でたらカットして、後は焼くだけ!
めんどうだったらもう焼かないでもいいけど、焼いたほうが美味しいです。

ちなみに、1週間たってなくてもイケる。
上の写真は塩漬けしてから2日目で、この写真は6日目。

スーチキ レシピ4


写真じゃ違いはわからんね。ごぶれい。

2日目はまだ豚バラ!って感じでコッテリしてるけど、6日目になると脂肪からアブラがいい具合に抜けて旨みがギッチリ増します。

付け合せにはキャベツの千切りがたっぷりほしいところ。
もしくは、スーチキの茹で汁でモヤシなどいろんな野菜をゆでて一緒に食べてもおいしいです。

◆泡盛のおつまみ◆ スーチキ(スーチカー)
こちらは、名古屋の住吉にある焼酎バー「リー」さんのスーチキアップ
「リー」はずっと行ってみたかった店のひとつで、先週ようやく行けたんだけど…
行けたんだけど…

飲みすぎました!やっぱり記憶なーい!おぼえてなーーい!
超残念…。

リーのカウンターに座って、スーチキを頼んだところぐらいまではなんとな~~く覚えてるんだけど、何を飲んで何をしゃべって何時までいたのか、綺麗さっぱり記憶にございません…。
リーに行ったらブログで紹介しようと思ってたのに、で、できません…。

次回は必ず、この雪辱を晴らそうと思います。
でも楽しかった。はず!

あ、そうそう。
スーチキって、スーチカとも言います。
どっちがどうなんでしょうね?どっちでもいいみたいだけど。
どっちかが方言なんかね?
例えば上であげたリーさんは「スーチカ」だったし、前にブログで紹介した那覇の波照間さんは「スーチキ」でした。
まー美味しいから名前はどっちでもいいね。
私は最初にどこかで「スーチキ」で覚えたので、とりあえずこのブログではスーチキで統一しときます~。


◆ 今日も泡盛! 関 連 記 事 ◆
泡盛の肴 レシピリスト
◆泡盛のおつまみ◆ 島ラッキョウのヒラヤーチー (09/04/21)
◆泡盛のおつまみ◆ 島ラッキョウの天ぷら (09/04/24)



同じカテゴリー(【泡盛&おつまみ】)の記事

Posted by 橘ひかこ at 19:06 │【泡盛&おつまみ】
この記事へのコメント
ドクターストップですかぁ・・・。
う~んそりは残念。早く回復するといいですねぇ♪
それにしても旨そうな豚ですねぇ。ジュルル

うちのさび猫今日はゲロの滝ならぬゲロマシンガンをやってくれました。(水平に発射する・・・)
Posted by ことねこ at 2009年06月03日 22:20
こんばんわ~
ドクターストップつらいですね。。
ちなみにうちはスーチカーと言ってます(^^)
ひかこさん自分で作っちゃうんですね~すごい☆
私の家ではおばぁがよく作ってますよ!
保存がきくので、たまに送られてきます♪
おつまみに最高ですな。。。
体に気をつけてゆっくり飲んで下さいね。
Posted by さく小さく小 at 2009年06月03日 22:42
こんにちは~
ご来店ありがとうございました。
やっぱり記憶無いんですね・・・

いつもブログを拝見しながらこんな近くに泡盛好きが居る!
会ってみたい!と勝手に心ときめかせていましたが、実際にひかこさんに会ってビックリ!あまりのキューティーさに!

スーチカ美味しそうに出来てますね。
泡盛には最高の肴ですよね。
あぁ~、スーチカ食べたくなってきたぁ~。

体調崩したようですが、早く回復することを祈ってます。
飲みすぎにはくれぐれもご注意を。
Posted by 焼酎Bar リー at 2009年06月04日 12:42
>ことねこさん
真面目にお薬を飲んでるおかげで、痛いのはすっかり治ってるんですけどねー。くやしいです。
げ、ゲロマシンガン!水平!?すご!
それはまだうちの紅子も習得してないですわ(笑
習得されても困るか(´д`;)
Posted by ひかこひかこ at 2009年06月05日 20:13
>さく小さん
なるほど、スーチカー派ですか...φ(.. )メモメモ
やっぱ地域の違いなんですかね~?

→たまに送られてきます♪
う、うらやましい・・・!
さすが沖縄のお方!
作るのに1週間かかるのに、うちはいつも1日で食べちゃうから追いつかないんですよぉ~(>_< )三( >_<)
Posted by ひかこひかこ at 2009年06月05日 20:18
>焼酎Bar リーさん
先日はどーもでしたぁ(=´∇`=)
いや、本当に申し訳ありません。私、暴れませんでしたか。
記憶がε~(;@_@)
キューティーだなんて、やだなぁ~でへへでへへ。何が欲しいですか。何でもいいよ。でへへでへへ。
また近々飲みに行きますね★
その時は必ず、節度を守って飲み、記憶をなくさないようにしたいと思っているしょぞんです!
Posted by ひかこひかこ at 2009年06月05日 20:20