※諸島名をクリックすると一覧リスト表示で確認できます ※表記の無い離島は未踏の地。随時追加予定! | |||
【沖縄諸島】 └本島 └那覇 └瀬長島 └古宇利島 └浮原島 └コマカ島 └渡嘉敷島 └座間味島 └ナガンヌ島 └久米島 |
【宮古列島】 └宮古島 └来間島 └池間島 └伊良部島 └下地島 └大神島 |
【八重山列島】 └石垣島 └竹富島 └小浜島 └黒島 └西表島 └由布島 └鳩間島 └波照間島 |
★自己紹介 ★ゆるゆる絵日記一覧 ★泡盛のおつまみレシピ一覧 ★沖縄が舞台の小説リスト └リスト1 20冊 └リスト2 20冊 └リスト3 随時更新 └リスト4 沖縄出身作家の作品 └リスト5 ミステリ・サスペンス └リスト6 沖縄以外の南の島・海が舞台の小説 |
★サイドバーの「メッセージを送る」機能にエラー多発中です
何かある方はお手数ですが以下メアドまで直接ご連絡ください hikako.tachibana☆gmail.com (←☆を@に変更) ★当ブログの画像・記事の無断転載を見つけたら末代まで祟ります。。。 画像の使用、記事の引用をご希望の場合はメールでご連絡ください ★「沖縄旅行」ブログランキングに参加中です ↓面白い沖縄旅行ブログが満載のランキング!バナークリックで応援よろしくお願いします↓ |
◆泡盛のおつまみ◆ ソーメンチャンプルー
2009年05月13日
ソーメンチャンプルー。
と言えば、最近では名古屋の普通の居酒屋でもメニューの中に見かけるぐらい全国的になってくださり、チャンプルフリークの私としては嬉しい限り。
沖縄に行ってソーメンチャンプルーを食べると本当に美味しくて、よーし、要するにソーメンとツナをチャチャっとするだけっしょ!家でも余裕でできるっしょ!簡単っしょ!という気持ちが沸いてくる。
でもこれ、意外と自宅で作るのは難しいって知ってましたか。
やっぱりなんと言っても、まずはくっつくよね。麺が。
炒めてるうちにソーメンがひとかたまりの団子状になるよね。
で、食べようとして箸ですくったら、全部まとめて皿からペコっと持ち上がった、というハメになるよね。
それから味付けについても、結構悩むところ。
沖縄で食べるとすごくシンプルな塩コショウ味の事が多いんだけれど、家で塩コショウで味付けをしてみても、出来上がりの味がなんか違う。沖縄で食べるあの味にならないんですよ。
それからと言うもの。
ひかこは戦った。
麺が1本1本パラパラにほどけている謎。そして微妙な味付けの謎。
ひかこは作った。何度も何度も作った。
(この辺、プロジェクトXなイメージでヨロシクお願いしますよ。BGMは中島みゆきのアレです)
何袋ものソーメンを、その胃に流し込んだ。
そして、悟った。
結局、自分には…
よくわからないと―――。
自力では無理でした!ケケケ。
しかし持つべきものはお友達ですね。
その後、同じく沖縄病の友達に聞いたら、何から何まですっかり判明いたしました。
彼女の言うとおりに作ったら、思わずビビるぐらい美味しいソーメンチャンプルーができてしまったんだよ!
食べた瞬間、「お、沖縄だ!ここは沖縄だ…!」って思っちゃったぐらい。
そういうわけで前置きが長くなりましたが、(おまけにご存知の方には当たり前の事ばかりで恐縮ですが)「お友達直伝・ソーメンチャンプルーに欠かせない五つのコツ」を記載しておきます。
【用意するもの】
・ソーメン
いいですか。早速第一のコツです。
スーパーへ行ったら、一番安いソーメンを買ってきましょう。
高い素麺というのは、1本1本がとても細くて繊細で、炒めるのには向かない(と思う)。
麺が太くてボソボソしてるような、山積みで特価品になってるようなやつが良いです。
噂によると、古くなった素麺でも良いそうです。
・コンビーフハッシュ
いろんなメーカーから出てるけど、コンビーフハッシュはオキハムのが一番美味しいと思う。
オキハムは味が濃くて脂が美味しいんだよね。これがまたソーメンにバツグンに合うのです。
手に入らなかったらポーク缶(スパムなど)またはツナ缶で。
(本当は、ツナの方が正式(?)な具のようですが
私は肉食なので、コンビーフまたはスパムなどのポーク缶のほうがすきだ。まぁその辺はお好みで。ツナにした場合はラードが少しあるといいと思う。)
・らくちんちゃんぷる そーめん
ごめんなさい。なかなか手に入らないものをあげてしまって。
でもね、これ必須だよ!
沖縄のソーメンチャンプルーの味は、この味だと思う(マジ)
こういうチャンプルの素も色んなメーカーから出ています。
ふりかけタイプのも美味しいけど、私はこの画像のが一番好きだ。
私、普段はこういった「何とかの素」とかは全く使わないんですよ。ほんとほんと。
(良い奥さんアピール。してるつもりですが、ちゃんとアピールできてますか)
でもこのシリーズだけは別。ソーメンとゴーヤーがあって、どちらも必須。
これがないとソーメンチャンプルーの、あの味が出ないんだよ。
内地ではわしたショップなどで売ってます。
もちろんネットでも買えます。
手に入らない場合は…カツオ出汁と豚の出汁と…
て言うか、簡単にいくなら、ダシのもと・鶏がらスープのもと・味の素少々で代用しましょうね。
【あったほうが良いもの】
・島らっきょう
お店では具として入ってるのあんまり見ないけど、入れると美味しいです。
もし手に入ればゼヒゼヒ!
らっきょ部分は千切り。
葉っぱ(芽か?)も美味しいので入れちゃいます。
あとは、
・青ネギまたはニラ
・たまご
・コーレーグース
・かつお節
・その他 冷蔵庫であまっている野菜たち
コーレーグースは、島とうがらしの泡盛漬けですね。これもわしたショップなどで買えます。
なければ一味唐辛子か何か、ちょっと辛味が入ったほうがいいと思うので、そんなようなヤツをね。
具は、だいたいなんでもいけます。
キノコとかモヤシとかアオサなんかの海苔類も美味しいし、ニンジン・タマネギ、その他もろもろ。
チャンプルーはこのソーメンチャンプルーにしろゴーヤーやフーチャンプルにしろ、冷蔵庫の在庫整理に本当にうってつけのお料理で助かりますね奥様。
【茹でる】
ソーメンの袋の裏側には、茹で時間が書いてありますよね。
第二のコツです。
その半分以下の時間しか茹でちゃいけません。
書いてある時間だけ茹でると、ソーメン団子への道がもれなく待っています。
2分って書いてあったら40秒ぐらいと思います。
【洗う&水切り】
茹でたらザルにとって、冷水でザブザブ洗います。まだ麺が硬い感じですが気にしてはいけません。
そして第三のコツ、完全に水を切りましょう。
私はザルで水切りをした後、キッチンペーパーで麺に残った水を拭き取っちゃいます。
え?ペーパーに麺がくっつく?
うん、くっつくよ!
気にしない気にしない。
水気が切れたらば、第四のコツですよ。
そのままにしておくと、またまたソーメン団子になってしまうので、すかさず麺に油(できればラード)をかけます。
油を全体によ~く絡めたら、麺はしばし放置しときましょうね。
ツナ缶を使う場合は、ここでツナを油ごとまぶしてしまえばよいです。
【具を炒める】
フライパンに油(できればラード)を入れて、コンビーフハッシュとその他具材を炒めましょう。
そして強火にする。
強火にしましたか?
そしたら最後のコツ、それはスピード。
こっから完成までは、光の速さでの作業だよ!
もたもたしてると、何かわけのわからないものが出来てしまう恐れがありますのでお気をつけて。
ソーメンを入れる。
らくちんちゃんぷるを回しかける。
コーレーグースを少しだけ垂らす。
塩コショウで味を整える。
全体的にジャッジャッと混ぜたら、はい出来上がり~
くれぐれも、フライパンの中でグズグズ炒めてはいけませんよ。光の速さでやりましょう。
完成品はコレ~♪
美味しいよ~♪
さてさて、最後にコツのおさらいしときましょう。
1)ソーメンは安いやつ。もしくは古いやつ。
2)茹で時間は半分以下で。
3)麺に水分厳禁。
4)水分の取れた麺には油をかけておく。
5)光速で炒め終える。
これさえ覚えとけば、今日からアナタもソーメンチャンプルーマスター。
あー。やばい。
ソーメンチャンプルー食べたくなってきた。
こんな夜中にねぇ~・・・。
グーギュル(腹の音)
◆ 今日も泡盛! 関 連 記 事 ◆
・泡盛の肴 レシピリスト
・◆泡盛のおつまみ◆ クーブイリチー2種 (09/05/17)
・◆泡盛のおつまみ◆ 島ラッキョウの天ぷら (09/04/24)
と言えば、最近では名古屋の普通の居酒屋でもメニューの中に見かけるぐらい全国的になってくださり、チャンプルフリークの私としては嬉しい限り。
沖縄に行ってソーメンチャンプルーを食べると本当に美味しくて、よーし、要するにソーメンとツナをチャチャっとするだけっしょ!家でも余裕でできるっしょ!簡単っしょ!という気持ちが沸いてくる。
でもこれ、意外と自宅で作るのは難しいって知ってましたか。
やっぱりなんと言っても、まずはくっつくよね。麺が。
炒めてるうちにソーメンがひとかたまりの団子状になるよね。
で、食べようとして箸ですくったら、全部まとめて皿からペコっと持ち上がった、というハメになるよね。
それから味付けについても、結構悩むところ。
沖縄で食べるとすごくシンプルな塩コショウ味の事が多いんだけれど、家で塩コショウで味付けをしてみても、出来上がりの味がなんか違う。沖縄で食べるあの味にならないんですよ。
それからと言うもの。
ひかこは戦った。
麺が1本1本パラパラにほどけている謎。そして微妙な味付けの謎。
ひかこは作った。何度も何度も作った。
(この辺、プロジェクトXなイメージでヨロシクお願いしますよ。BGMは中島みゆきのアレです)
何袋ものソーメンを、その胃に流し込んだ。
そして、悟った。
結局、自分には…
よくわからないと―――。
自力では無理でした!ケケケ。
しかし持つべきものはお友達ですね。
その後、同じく沖縄病の友達に聞いたら、何から何まですっかり判明いたしました。
彼女の言うとおりに作ったら、思わずビビるぐらい美味しいソーメンチャンプルーができてしまったんだよ!
食べた瞬間、「お、沖縄だ!ここは沖縄だ…!」って思っちゃったぐらい。
そういうわけで前置きが長くなりましたが、(おまけにご存知の方には当たり前の事ばかりで恐縮ですが)「お友達直伝・ソーメンチャンプルーに欠かせない五つのコツ」を記載しておきます。
【用意するもの】
・ソーメン
いいですか。早速第一のコツです。
スーパーへ行ったら、一番安いソーメンを買ってきましょう。
高い素麺というのは、1本1本がとても細くて繊細で、炒めるのには向かない(と思う)。
麺が太くてボソボソしてるような、山積みで特価品になってるようなやつが良いです。
噂によると、古くなった素麺でも良いそうです。
・コンビーフハッシュ
いろんなメーカーから出てるけど、コンビーフハッシュはオキハムのが一番美味しいと思う。
オキハムは味が濃くて脂が美味しいんだよね。これがまたソーメンにバツグンに合うのです。
手に入らなかったらポーク缶(スパムなど)またはツナ缶で。
(本当は、ツナの方が正式(?)な具のようですが
私は肉食なので、コンビーフまたはスパムなどのポーク缶のほうがすきだ。まぁその辺はお好みで。ツナにした場合はラードが少しあるといいと思う。)
・らくちんちゃんぷる そーめん
ごめんなさい。なかなか手に入らないものをあげてしまって。
でもね、これ必須だよ!
沖縄のソーメンチャンプルーの味は、この味だと思う(マジ)
こういうチャンプルの素も色んなメーカーから出ています。
ふりかけタイプのも美味しいけど、私はこの画像のが一番好きだ。
私、普段はこういった「何とかの素」とかは全く使わないんですよ。ほんとほんと。
(良い奥さんアピール。してるつもりですが、ちゃんとアピールできてますか)
でもこのシリーズだけは別。ソーメンとゴーヤーがあって、どちらも必須。
これがないとソーメンチャンプルーの、あの味が出ないんだよ。
内地ではわしたショップなどで売ってます。
もちろんネットでも買えます。
手に入らない場合は…カツオ出汁と豚の出汁と…
て言うか、簡単にいくなら、ダシのもと・鶏がらスープのもと・味の素少々で代用しましょうね。
【あったほうが良いもの】
・島らっきょう
お店では具として入ってるのあんまり見ないけど、入れると美味しいです。
もし手に入ればゼヒゼヒ!
らっきょ部分は千切り。
葉っぱ(芽か?)も美味しいので入れちゃいます。
あとは、
・青ネギまたはニラ
・たまご
・コーレーグース
・かつお節
・その他 冷蔵庫であまっている野菜たち
コーレーグースは、島とうがらしの泡盛漬けですね。これもわしたショップなどで買えます。
なければ一味唐辛子か何か、ちょっと辛味が入ったほうがいいと思うので、そんなようなヤツをね。
具は、だいたいなんでもいけます。
キノコとかモヤシとかアオサなんかの海苔類も美味しいし、ニンジン・タマネギ、その他もろもろ。
チャンプルーはこのソーメンチャンプルーにしろゴーヤーやフーチャンプルにしろ、冷蔵庫の在庫整理に本当にうってつけのお料理で助かりますね奥様。
【茹でる】
ソーメンの袋の裏側には、茹で時間が書いてありますよね。
第二のコツです。
その半分以下の時間しか茹でちゃいけません。
書いてある時間だけ茹でると、ソーメン団子への道がもれなく待っています。
2分って書いてあったら40秒ぐらいと思います。
【洗う&水切り】
茹でたらザルにとって、冷水でザブザブ洗います。まだ麺が硬い感じですが気にしてはいけません。
そして第三のコツ、完全に水を切りましょう。
私はザルで水切りをした後、キッチンペーパーで麺に残った水を拭き取っちゃいます。
え?ペーパーに麺がくっつく?
うん、くっつくよ!
気にしない気にしない。
水気が切れたらば、第四のコツですよ。
そのままにしておくと、またまたソーメン団子になってしまうので、すかさず麺に油(できればラード)をかけます。
油を全体によ~く絡めたら、麺はしばし放置しときましょうね。
ツナ缶を使う場合は、ここでツナを油ごとまぶしてしまえばよいです。
【具を炒める】
フライパンに油(できればラード)を入れて、コンビーフハッシュとその他具材を炒めましょう。
そして強火にする。
強火にしましたか?
そしたら最後のコツ、それはスピード。
こっから完成までは、光の速さでの作業だよ!
もたもたしてると、何かわけのわからないものが出来てしまう恐れがありますのでお気をつけて。
ソーメンを入れる。
らくちんちゃんぷるを回しかける。
コーレーグースを少しだけ垂らす。
塩コショウで味を整える。
全体的にジャッジャッと混ぜたら、はい出来上がり~
くれぐれも、フライパンの中でグズグズ炒めてはいけませんよ。光の速さでやりましょう。
完成品はコレ~♪
美味しいよ~♪
さてさて、最後にコツのおさらいしときましょう。
1)ソーメンは安いやつ。もしくは古いやつ。
2)茹で時間は半分以下で。
3)麺に水分厳禁。
4)水分の取れた麺には油をかけておく。
5)光速で炒め終える。
これさえ覚えとけば、今日からアナタもソーメンチャンプルーマスター。
あー。やばい。
ソーメンチャンプルー食べたくなってきた。
こんな夜中にねぇ~・・・。
グーギュル(腹の音)
◆ 今日も泡盛! 関 連 記 事 ◆
・泡盛の肴 レシピリスト
・◆泡盛のおつまみ◆ クーブイリチー2種 (09/05/17)
・◆泡盛のおつまみ◆ 島ラッキョウの天ぷら (09/04/24)
Posted by 橘ひかこ at 23:50
│【泡盛&おつまみ】
この記事へのコメント
おはようございますm(._.)m
私も自分流で
つくったことありまーす
うちは
ツナとレタスと
かがせないのがごま油~
結構どさっとかけて作りました~
…うちの旦那様
ごま油嫌いなんだけど
これはかけたほうが私は美味しいと思うっす
らくちんちゃんぷる そーめん
こんなのもあったんですね
ゴーヤチャンプルのときは
素を買いまーす
私も自分流で
つくったことありまーす
うちは
ツナとレタスと
かがせないのがごま油~
結構どさっとかけて作りました~
…うちの旦那様
ごま油嫌いなんだけど
これはかけたほうが私は美味しいと思うっす
らくちんちゃんぷる そーめん
こんなのもあったんですね
ゴーヤチャンプルのときは
素を買いまーす
Posted by ミルク at 2009年05月14日 05:57
こんにちは!
ソーミン、
うちも良く作りますね〜
ワタクシ、沖縄料理には「だし」を使うこと多いです。もちろんタコライスとかには使いませんが、割と何にでも「だし」入れます。
ソーミンには、ツナ缶の油も一緒に入れるといいですよね。油にもツナの味が出てるので旨味が増すのです。くっつき防止なら、ソーメンに混ぜておくといいのかも。
あ、ワタクシもソーミンには胡麻油さん入れてますょ〜
あと、出来たら早く食べてくれること必須うちは相方が温かい内に食べてくれないのが悩みです
ソーミン、
うちも良く作りますね〜
ワタクシ、沖縄料理には「だし」を使うこと多いです。もちろんタコライスとかには使いませんが、割と何にでも「だし」入れます。
ソーミンには、ツナ缶の油も一緒に入れるといいですよね。油にもツナの味が出てるので旨味が増すのです。くっつき防止なら、ソーメンに混ぜておくといいのかも。
あ、ワタクシもソーミンには胡麻油さん入れてますょ〜
あと、出来たら早く食べてくれること必須うちは相方が温かい内に食べてくれないのが悩みです
Posted by miyuu at 2009年05月16日 08:32
せっかくコメントいただいたのにお返事遅くなってしまってごめんなさい!
ミルクさん&miyuuさんお勧めのゴマ油、今度わたしも使ってみますねぇ♪
確かに、香ばしくなって美味しそう^^
ミルクさん&miyuuさんお勧めのゴマ油、今度わたしも使ってみますねぇ♪
確かに、香ばしくなって美味しそう^^
Posted by ひかこ at 2009年05月18日 15:41
巣、素晴らしかったです! 感動して涙が出ました。マジです。明日チャレンジします。
Posted by west at 2010年06月18日 17:05
>westさん
巣晴らしかったですか!ありがとうございます^^
チャレンジどうだったでしょうかね~?
巣晴らしかったですか!ありがとうございます^^
チャレンジどうだったでしょうかね~?
Posted by ひかこ at 2010年06月21日 21:55